家族で野宿コース・秋レポート
家族で野宿・秋はじまりまーす。
山梨県側は富士山がどーんと望めるのに、西丹沢方面、いきなり濃霧。
ブナの大木の神秘性が増しているわー♡
親子で歩く、友達と歩く、ひとりで歩く、誰かと歩く、、。
ゆっくりと呼吸して歩くって動的瞑想な心地よくて自分に還る旅。
紅葉した樹木の美しさ のんびりいきましよう。
本日はここで一晩、お世話になります。
焚火がつきました。
焚火にあたたまり、灯りをもらって、煮炊きもできちゃう!
焚火ってすごくないっ!? うんうんすごいすごい!
驚きと発見!じわっーと遠赤外線効果付き。
みんなで捏ねたほうとう。
これまたうまいっ!
眠くなるまで、焚火遊び、くつろぎの時。おやすみなさーい。
「おっ! 月がでてきたよー。」「きれいだねー!」
おはようございます。
ホントに野宿しちゃったわー!!!ってカンドー。
以外に眠れるじゃん!って、自分に自信がつきますね。
はい、根拠ないんですけれど、肯定感上がります。
いのちのスイッチがON! いのちのチカラが逞しくなります。
こんなに歩くって知っていたら、エントリーしなかったかも?!
しかし、自分、まだまだいけるわー♡って思ったよね。
みんな、めっちゃ頑張ったと思います。
沢から尾根をずーっと登ってピークに上がっていきます。
へとへとな大人とへっちゃらな子ども、、。
子どもってすごいわー!!!
一度、紅葉の林道にでて、ほっとする。
そして秘密の入り口へGo!
見あげると紅葉の祝福
2日間、鍋を背負ってくれたK太!
久々の登場にして、まったく久しぶり感なく自然体!
ありがとうございました。
源流部からピークへ。
光の小道を抜けて空へのエンディングです!
富士山は雲のなかだけど、
やっほー!!!
大冒険を共にした仲間たち!
2日間普遍的な自然のなかに、みんなでタイムスリップしたような時間を旅することができました。
いやー。すごーいいいコースになりました。
みなさま、ありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。