新年ユースinおおいたレポート
新年2022年ユースコース。今年は九重山に入りました。
元旦から飛行機で飛んできたY作も合流。
雪山に行きたーい! 冬キャンプ2泊で行ってきまーす♡
木道を歩きます。湿地帯と山々を眺めてゆっくり歩きます。
ワレラのベースを設営。冬の山行はアライテントを使用。
テントの内張にインナーを張り、防寒バッチリ!
ユースたちの撮影です。
九重山域の光の澄んだ空気感が伝わってきますね!
ここからはY作の一眼レフの写真7選。
光の道へ。
自らのいのちが輝く方へと歩いていこう!
ここからはマサの写真です。
たおやかな山様、北大船。
「まさ、また山にいこうよ! 」子どもらの呼びかけが嬉しいね。
今年も自然に山に、いこう!
こんにちは!
この時の坊ガツルテン泊で3日間ほぼ同じような行程だった、ソロのテン泊してた者です。覚えてますか?あの時話してた宇目のキャンプ場からk2単独無酸素登頂の話、福教大卒だとかからネットで検索してたらこのページに辿り着きました^_^
多分プロの登山家なんだろうなとは思ってましたが、凄い経歴の方だったんですね
宇目の道の駅には、ヤマメのシーズンになったら度々行くので、いつかキャンプ場にも寄って見ようと思います。
私は星空撮影も大好きなんですが、今まで観た中で一番綺麗な星空は藤河内キャンプ上なんですが、宇目のキャンプ場でも同じくらい綺麗ですか?よかったら教えてください^_^
ちなみに私の活動記録はYAMAPのノブさんで公開してます。暇な時でも除いてみてください^_^勿論この時の坊ガツルテン泊もアップしてます^_^
九重でのレポートをご覧いただき、ありがとうございます。
またトダカのことを見つけてくださり嬉しいです。
雪の九重でテント泊、満天の星に流星群と重なり、かけがえのない冬休みの山行でした。
宇目キャンプ村そらのほとりも星の美しく輝く処です。
ダムのほとりにある為、朝は山々に雲がかかり、雲海を眺めて神秘的な景色になります。
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。