冒険トレック(FOS×Coleman)in九州レポート

九州おおいた、山深い渓谷での冒険トレック(Coleman JapanのCSR活動)
熊本はじめ九州での災害地域、全国応募を含め20人の子どもたちが集まりました。
コース開催の朝、山奥の鷹鳥山神社へ。スタッフはお参りにいきました。
FOSベース地のトレードマーク、
いつものColemanタープを張ってまーす。
熊本方面・大分・福岡・広島・関東から飛行機で集合。
佐伯市宇目振興局から送迎車、地域のご協力をありがとうございます♡
「キャンプで楽しみにしていることを教えてー♡」
「新しい友達ができたらいいな」「川遊びが楽しみ」「キャンプが初めてだからキャンプかな~」
子どもたちの素直な気持ちを自然に言葉にしていかれる雰囲気を創っていきます。
ドキドキするけれど、みんながうんうんって微笑んで聞いてくれるの。
なんだかうれしい気分!
「さて、テントをたてまーす!
なんとなく、気の合いそうな子同士でチームを作りまーす。
キャンプの途中で変わってもいいから、いまのフィーリングで集まっておくれー」
テント村ができましたー!
さて、川にいこう!
なんて清らかな川なんだー!
超きもちいいー♡
川から上がったら焚火でしょー。
猪肉! 地元の方から差し入れ頂きましたー。
うまーい♪
キャンプはやっぱり、カレーライスでしょー!
電気もガスもないキャンプ場。
みんなで灯りの準備をしまーす♪
Colemanヘッドライトとランタン!
ジャンベナイト!
太鼓ってたのしいー!
初めての寝袋とエアーマット。
レクチャーしてまーす。
「おやすみなさーい☆彡」
2日目朝、おはようございます。
特に起床時間なし、起きた人から焚火に集まってきます。
只今5時半、早起きさん、焚火で和んでいます。
焼きおにぎり焼いて食べてよっかなー!
ごはん7時には全員集合でいただきまーす♪
藤河内渓谷へツアーへ。
自分でお弁当を詰めていきまーす。
出発前の記念撮影!
狭い登山道と沢ルート、
前の人から後ろの人へ注意箇所は伝達していかれるように練習しまーす。
伝言ゲーム(あなた、好きよ~ん♡)「えー恥ずかしいとっ!」←博多弁ですかね。
沢歩きと登山道をマサのルート選びで進みます。
みんな真剣楽しい!!
アドベンチャー!!!
子どもたち深淵に次から次へと飛び込みます。
ペンギンみたいなことになっとりますっ。
寒くなったご様子。みんな集まり岩上に並んで日向ぼっこ中。
今度はミィーヤキット大家族風。せっかくなんで記念撮影しまーす!
よし、また上流へ上がっていくぞっ!
お弁当おいしい!
サイコー!!!
下山は登山道をいきましょう。
無事下山!
車のなか、あったかーい♡
めっちゃ暑いんですけど、ワレラにはピッタリのHOT感♡
藤河内渓谷in湯ーとぴあ
お風呂サイコー! おやつはスイカですっ。
沈没中。
そっとしておこうっ。
お風呂サイコー!!!
ただいまー!即働いてます。
遊ぶこと=働くことは同質で、主体であるとなんでも楽しい!
釣り竿手作りで魚釣り
おおいた名物だんご汁!
こちらキャンプファイヤーの準備班
井桁を組んでます。
河原にて燃える炎を眺めるだけのファイヤータイム
静かにパチパチ燃える火を眺める。
冒険トレックの炎、灯ったかしら?
2部は猛獣狩りで盛り上がりました!!!
最後の夜はマシュマロ、ウィンナーを焼いたり、焚火を楽しみ、
満天の星空を仰いで大地と共におやすみなさーい。
3日目おはようございます。
爆睡中。マットから転がっちゃうんだけどね。
寝袋から出ちゃってる子、「さむーい!!」って震えてました。
山は涼しくて快適ナイトでした!
朝ごはんを食べたら撤収作業開始!
ここは頑張るところですっ!
誰かきれいに陳列してくれています。
河原にフライを干しにいってきまーす。
干している間に、、、。
30分限定川遊び!
川遊び後、ステキなカフェができてました!









この記事へのコメントはありません。