FOS富士山そりvol,1レポート
![](https://masa-fos.com/wp/wp-content/uploads/dfb3f3b92944df2aa60428b69b299240-scaled.jpg)
![](https://masa-fos.com/wp/wp-content/uploads/a37c5d8dfd6225f0eb228306861292b7-768x1024.jpg)
2020年冬富士山そり第一弾!
2月2日㈰ あたたかい冬となりましたが先週の雪が山には残り、
絶好のそり日和! まずは森で身体ならしからスタート!
![](https://masa-fos.com/wp/wp-content/uploads/d24ac8ee7d976d5a80f8e1f87ce9596e-768x1024.jpg)
富士山は新雪をまとい美しく聳えています。
![](https://masa-fos.com/wp/wp-content/uploads/456c1c5b368921c48cc31dabedca90e5-1-1024x768.jpg)
雄大な景色のいちぶ。
「おーい!」先についた子が迎えに滑って行っちゃったー!
また登ってこなくっちゃだよー!
![](https://masa-fos.com/wp/wp-content/uploads/4bf574d580863aac0e870d13ab664b05-768x1024.jpg)
このスケール観!
![](https://masa-fos.com/wp/wp-content/uploads/6a01b69a9529353dbd302aaa5f380ae7-1024x768.jpg)
そりを楽しんだり、景色を眺めたり、、。
ちょっとミニ登山。山は標高をあげると世界がぐっと変わります。
じぶんと山と向き合う。至福な時間。
![](https://masa-fos.com/wp/wp-content/uploads/de7625874acecc6fd3e4ff10484ff75f-1024x768.jpg)
富士山の上部は新雪がふわっと。
![](https://masa-fos.com/wp/wp-content/uploads/dc7727619f66ce91f8b24bc21f613df7-1024x768.jpg)
午後2時、太陽が西に傾き、風が出てきたよ。
天気が変わってきたね。さぁ下山しよう!
![](https://masa-fos.com/wp/wp-content/uploads/45fafc04cbe62f67a5439c5ee159fe10-1024x768.jpg)
FOS×原っぱチーム! 賑やかにたのしかったねー!
1年ぶりの再会、みんなこの時を待っていた!
それぞれにマイペースで大人も子どももみーんな楽しんでおりました。
![](https://masa-fos.com/wp/wp-content/uploads/71768ac04447b9ea6a606ccadb274650.jpg)
下山準備で待機中。
レースが始まるみたいなワクワク感!
![](https://masa-fos.com/wp/wp-content/uploads/899e0d17e9c36c7c9c2ca66751ace15f-1-1024x768.jpg)
冷えた空気、よくしまった雪面、そりの滑走感はサイコーです。
子どもも大人も一人の人として楽しむ富士山そり!
サイコーです!
![](https://masa-fos.com/wp/wp-content/uploads/3f504cc180da03c19d1b8d2f9349c9f0-768x1024.jpg)
子どもたちはギリギリまでそり遊び!
一人乗りもいいし、二人乗りも楽しいね!
冬、雪の世界、厳冬の富士山で遊ぶ。
素晴らしい一日になりました。みんなの喜びが富士山に響く。
富士山、ありがとうございました!
スペシャルなコース。
※冬季の富士山は山岳エリアになり、天候や積雪状況の判断・装備の準備・保険・登山届け等など、十分な準備が必要になります。
![](https://masa-fos.com/wp/wp-content/uploads/e05d5e04642085416136ecf9f10063c3-1024x768.jpg)
翌月曜日の富士山は強風!
いやいや、お天気に恵まれましたこと。
改めて感謝!
みなさま、ありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。