6月 お餅つき会のレポート
恩師を囲んでのお餅つき会。
昨年は山中湖ベースでプレ会、今年2024年6月16日日曜日・国立中央青少年交流の家(御殿場)にて開催しました。
「社会福祉に携わる学生に自然体験を。学生時代の豊かな実体験から自らの幸福感を拠り処に、福祉を必要とする人々の援助者になる。自ら考え行動し、共に在る人々と優しさと楽しさの溢れる豊かな社会を築いていきなさい。」
土井先生から様々な自然体験を通して、教えてもらった世界観。
私はいまもFOSという場で、土井先生から頂いたタネを育て続けています。
職種は違えど、地域医療や教育現場、様々なサービス業で働く人たちも、
自然体験から学んだ目には見えなくいけれど心で感じてきた想いを拠り処に生きていることでしょう。
今回、多くのゼミ生が土井先生の元に里帰りをするように集まってきました。
「もうゼミは存在しないのだから、FOSとして企画しなさい。そしてゼミ以外の自然や人が好きな人が集まり、
交流が生まれるような新しい場になさい。」土井先生からお言葉を頂き、FOSと自然につながりのある方にお声がけをさせてもらいました。お餅をつきのかけ声と笑顔が弾む時空で、それぞれの人が自由に交流し、語り合い、豊かな時が流れていきました。
人が出会い、心と心がふれあうことで生まれていくリアルな実感は自分という存在の確かな受容になる。
お餅つきって楽しい!お餅が美味しい! この単純さ、なんというリアルの共感!
一つの臼をみんなで囲むことで生まれていくセカイ、なんて豊かさで喜びに溢れていたことだろう。
誰もが人生の主人公。
福祉の原点となる言葉です。
自分という主体にいき、他者と共に豊かに生きる。
来年も元氣で再会できるよう、
それぞれ自分の暮らす地で日々、心身健やかにまいりましょう!
ありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。