春の双子山へ 森のこびとたち


おはようございます!
春の双子山コース。毎年、楽しみにしている方々と新しい人々と富士山へ!
まいりましょう♪

自転車を立て掛けるラックなんですけれど、、。
子どもたちにとっては、くぐりたくなっちゃう遊具か!

「僕たちのいる現在地はここです。」あとはマサのナビゲーションで森自由散策コースをいきまーす」


ふかふかの地面とふかふかの苔たち、
きのこちゃんが可愛い!

ツルのブランコ! 森の妖精みたい♡

ドウダンツツジ。緑の森に渋めの桃色がきれいだねー!

ブナの大木さん。
富士山には豊かな森があるんだよー!

わっー! なんか、鳥居みたいだね!

純白の蕾が美しいシャクヤクの花。

「冒険コースに行きまーす! 」
けっこうな斜面でございます。ドキドキ!

倒木の迫力に圧倒されちゃうわー。
自然って凄い。

道なき道の谷間を歩く。
岩の佇まい、迫力があります。

谷間を抜けて安全地帯に到着。
ほっーと一息。

三叉の樹は神さまの樹。

3人で手を繋いでみよう! ギリギリでーすっ。

歩いたり休んだり、いいなーという場所があれば、自然に足が止まります。
子どもがふわっーと目の合う樹に駆けていき、木に登ったり、座ったり、、。


木の根っこのおうちみたい。子どもたち入ってましたー。

お話しながら楽しく歩きます。
るんるん心が弾みます。

森の聖人みたいな樹。

大木が折れているんだけど、生きている樹。

森のこびとたち。木の上に登ってご満悦。
静かに樹上にいる心地を味わっているご様子。

森が暗くなってきて、雨が降ってきそうだなー!
そろそろ森歩きの時間も終わりに近づいていることが空気感でわかるよね。
道路に近づいているのがわかります。

道路の道脇に小さなお花が咲いています。
今回は双子山に上がらなかったけれど、森歩き森たんけんの素晴らしい時間になりました。
子どもたちの豊かな感性と冒険心がいちばんのガイド。
大人も子どもも森のこびとのように、森の時間を味わうことができました。

水ヶ塚に戻ったら、富士山が顔を出してくれました。
また遊びに行くよー! 富士山にごあいさつして解散。
ふじさん、森さん、みなさん、ありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。