いま自然にふれ、自然につながることの大切さ。


2025年春からのコースUPしました。
「家族の夏休み調整中のため、コース開催日程を教えてください。」と、
お問い合わせを頂き、飛行機で九州や北海道に飛んでもらえるように魅力あるコースを描いてみました。

5月連休の野宿。
雨や不安定な時はテントも使いますが、沢から水を浄水して煮炊きして、
倒木を拾い集めて暖をとり、寝袋にくるまって大地の上で野宿する。
静かに降りてくる夜に包まれて、闇に抱かれて眠る心地を生きものとして体感することは、
大いなる安らぎにつながる体験として、ご縁ある方と共にしていたいと思っています。

富士山双子山のひろーい世界。
双子山・宝永山・そして富士山。富士山って稜線に3つ山がある。
知っているようで知らない富士山。どーかん! とスケール感の大きさにびっくりしちゃうんだ。
私たちは携帯やパソコンを手に、小さな視野でしか物が見えていなかったんじゃないかと、
大きな自然の息吹にふれるとハッとするのですが、富士山のせかいは自然の摂理はゆっくりと大きな息吹を放ち、
私たちを抱いて呼吸してくれている大いなる安心感に出会うことができると感じています。


大分の田んぼ! 柳瀬の田舎にタイムスリップ! 人が山から水を引いて、米を作って生きてきたという日本人としてのルーツを体感する体験。矢野先生ちのご先祖様に見守られて、世代も国籍もとっぱらって、生命として田んぼに立つ。共に稲を植えて、共に沢に飛び込んで遊ぶ。ここからはじめよう!


北海道・大雪山域の黒岳。
お花畑が美しく、夢のような山です。
ロープーウェイで上がるので登山は2時間半ほどでテント場に到着し、
アイヌの人々に神々の庭とした景色に出会うことができます。

夏休みジュニアは山中湖・富士山に遊びます。
北欧や海外では湖畔で遊び寛ぎ、自然の豊かさにふれることで感性や感受性・情緒を育んでいきます。
今年は富士山のご来光や沢の源流にもいきたいと思っています。


新しい故郷・Summerいな!
今年も美味しい夏野菜と伊南川が待っている!
特急リバティの発売を忘れないようにしなくっちゃ! 7月1日◎


くじゅう・阿蘇のサイクリング&トレッキング、絶景です!


屋久島は晴耕雨読で準備して、沢から山へ入ります。
マサの地図読みで歩く屋久島の世界は人知れず息づく大木に出会い、沢の清らかな歌を聴き、奥山に野営。
少人数でしか歩むことのできない領域になりますが、今年の夏、屋久島へつながる方をお連れしたいと思います。

夏の終わりは富士山登頂! いくぞー! 遥かな山の頂きへ。


日帰りは江ノ島カヌー5月25日日曜日です!
夏のFOS×Coleman招待キャンプは8月6日水から2泊3日間。
近日、詳細UP予定。
いま大切なことをからだで感じるために。
Feel our soul
FB・instaでもご紹介していきます。
またぜひ、きっとFOSにつながるといいかも! 思う方にどうぞご紹介ください。
よろしくお願いします♡
この記事へのコメントはありません。